2025年2月22日~24日の
2泊3日で北海道旅行に行ってきました。
1泊目は洞爺湖
「ザ・レイクスイート湖の栖」
に泊まりました。
東京から湖の栖までの道中・アクセスを
お伝えできればと思います。
写真もいっぱい撮ってきましたので
ぜひご覧ください。
ザ・レイクスイート湖の栖 読み方は?
湖の栖は
「このすみか」と読みます。
ザ・レイクスイート湖の栖 アクセスは?
湖の栖の場所は?
地図を見て
お分かりかとおもいますが、
ホントに洞爺湖の淵に
位置しています。

お部屋のテラスからの風景
ザ・レイクスイート湖の栖まで、実際どうやって行ったか?
10:00 羽田空港を離陸
羽田空港を
10:00に発つ飛行機に乗りました。
約1時間半、
空の旅を楽しみます。
11:35 新千歳空港に着陸
11:35に
新千歳空港に着きました。
新千歳空港駅から洞爺駅まで
JR室蘭本線に乗るのですが、
まだ出発まで時間がありますので、
空港でカルビーのお店へ行ってきます。
電車に乗るまで時間があるので、カルビーのお店へ
北海道と言えば
ジャガイモですよね。
ここではなんと
揚げたてのコンソメパンチがいただけます。
私は
コンソメパンチが大好きなのです。
揚げている動画もどうぞ。
メニューも分からず
並んでいたのですが、
ハイボールもあるようです。
レジまで来たので
メニューが見られました。
「できたてコンソメパンチ」と
「ポテりこ サラダ」
を注文しました。
「コンソメパンチ」は
味は市販のものと同じですが、
肉厚なポテトながら
サクサクしてて、
さすが揚げたてと思いました。
「ポテりこ」は
味はじゃがりこなのですが、
フライドポテトのほくほく感があって
アツアツでいただくのがおススメです。
ホントは
デュワーズハイボールをいただきたかったのですが、
電車に乗らなければならないので、
ガマンです。
(持っていきにくそう)
新千歳空港は
おみやげ屋さんが充実していますよね。
12:23 快速エアポートに乗り、JR新千歳空港駅を出発
JR新千歳空港駅へ向かいます。
日本ハム時代の大谷くんが
お出迎えしてくれます。
ニッカの福山さんも
いました。
新千歳空港駅から
「エアポート」で
小樽まで行けるのですね。
広大な北海道ですが、
こんな感じの電車網があるのですね。
新千歳空港駅から1駅、
南千歳駅で乗り換えです。
12:35頃 JR南千歳駅に到着
南千歳駅に着きました。
雪景色です。
南千歳駅のホームには
北海道の駅弁屋さんがありました。
毛蟹弁当、
かにめし、
豚丼、
海鮮七福弁当、
花咲蟹と道産牛弁当
を売っていました。
冷気が
駅舎内に入らないようになのか、
階段・エスカレーター前に
自動ドアが設置されています。
12:46 北斗12号に乗り、JR南千歳駅を出発
南千歳駅から洞爺駅まで
1時間半弱、北斗12号に乗っていきます。
12:46 南千歳駅発、
14:08 洞爺駅着です。
南千歳駅からの
分かりやすい案内図がありました。
洞爺に行くには
函館方面です。
北斗12号がやってきました。
車窓の雪景色と
車内アナウンスもどうぞ。
途中、苫小牧駅を通過します。
そういえば、
白老(しらおい)付近では
アイヌの言葉でも
車内アナウンスが流れていました。
白老は
アイヌ文化伝承の町で有名ですね。
以前、白老にある「ウポポイ」という施設の
ショップだけ行ったことがあります。
「ウポポイ」とは
アイヌ文化の復興・創造等の
ナショナルセンターのことです。
14:08 JR洞爺駅に到着
JR洞爺駅に着きました。
洞爺駅の様子です。
駅舎内にレンタカー屋さん。
改札。
自動改札じゃなかった気がします。
運賃表。
洞爺湖温泉では
冬花火が開催されているようです。
私が来た日には
もう終わっていました。
洞爺湖と言えば
2008年のサミット開催ですよね。
駅からの跨線橋を渡ると、
洞爺町役場が直結しています。
ここからタクシーに乗って
「湖の栖」へ向かいます。
行き先を告げると、
タクシーの運転手さんは言いました。
「日本人ですね!!!」
と嬉しそう。
去年から洞爺を訪れているのは
ほぼ外国人とのこと。
確かに洞爺駅で降りた乗客は
アジア系の外国人が多そうでした。
タクシーの運転手さんは
翻訳アプリで
なんとかコミュニケーションをとっているそう。
湖の栖は
洞爺駅からタクシーで約20分ほど。
料金は3,300円くらいでした。
お話がおもしろくて
よく笑う運転手さんだったので、
すぐ湖の栖に着いた感じです。
雪が積もっている感じがしましたが、
今年は例年の3分の1とのこと。
「今年は寒くない、あったかい」
とおっしゃっていました。
これでも暖かいのですね。
14:30 ザ・レイクスイート湖の栖に到着
チェックイン15:00前ですが、
タクシーで湖の栖までやってきました。
ザ・レイクスイート湖の栖 無料送迎バスもあります
今回私たちは
最寄りの洞爺駅まで電車で来て、
タクシーに乗りました。
湖の栖では
無料送迎バスも用意されています。

湖の栖・公式HPより(2025.3月現在)
札幌市営地下鉄「大通駅」近くから
13:00に出発し、
所要時間2時間30分、
15:30に
ザ・レイクスイート湖の栖につきます。
今回、無料送迎バスを利用しなかった理由は
15:00にはチェックインしたかったから。
無料送迎バスですと
15:30着でしたので、
少しも滞在時間をロスしたくなかったからです。
湖の栖を
少しでも多く堪能したいという気持ちから
無料送迎バスを利用しませんでした。
なお、無料送迎バスは
電話での事前予約が必要です。
ザ・レイクスイート湖の栖 路線バスもある?
湖の栖のライブラリーラウンジに
バスの時刻表がありました。
これによると
湖の栖の最寄りのバス停は
「東町」。
JR洞爺駅方面と
昭和新山方面に行けそうです。
確かに洞爺駅に
バス停がありました。
ザ・レイクスイート湖の栖に着きました
ザ・レイクスイート湖の栖までの所要時間
長々と説明しましたが、
やっと湖の栖に着きました。
羽田空港を
10:00に飛び立ち、
湖の栖に
14:35に着きました。
約4時間半です。
ザ・レイクスイート湖の栖にチェックインしました
湖の栖のチェックインは
15:00なのですが、
14:35には
着いてしまいました。
チェックインの手続きはできましたが、
お部屋のご案内まではもう少しお待ちください
とのこと。
エントランスは
回廊になっていて、
壁を流れる水の音が
これから待ち受ける
贅沢空間を期待させてくれます。
エントランスから館内に入る様子をどうぞ。
(水の音が大きいかもしれません)
湖の栖のエントランスも美しいのですが、
ロビーからの洞爺湖の絶景に息をのみます。
15:00まで少し待つかと思い、
エントランスやロビーをうろうろしておりましたが、
お部屋の準備が整ったと
お声をかけていただきました。
ですので
14:40にはお部屋に入ることができました。
お部屋までの案内はありませんので、
エレベーターに乗って、お部屋に向かいます。
以上、
東京から北海道・洞爺湖
「ザ・レイクスイート湖の栖」までの
道のりとチェックインまでをご紹介しました。
宿に着くまでも旅ですね。
いろいろと出会いや発見があります。
お部屋の様子も
別記事でご紹介しようと思います。
読んでいただき
ありがとうございました。