ザ・レイクスイート湖の栖の大浴場・洞爺サンパレスリゾート&スパに行ってきた

北海道

2025年2月22日~24日の
2泊3日で北海道旅行に行ってきました。

1泊目は洞爺湖
「ザ・レイクスイート湖の栖」
に泊まりました。

ザ・レイクスイート湖の栖のお食事の様子は
別記事にてお伝えしました。

ザ・レイクスイート湖の栖で海の幸を堪能・会席ディナーと朝食ビュッフェ
2025年2月22日~24日の2泊3日で北海道旅行に行ってきました。1泊目は洞爺湖「ザ・レイクスイート湖の栖」に泊まりました。湖の栖のお部屋の様子は別記事にてお伝えしました。ザ・レイクスイート湖の栖のお食事の様子をお伝えできればと思います。...

ザ・レイクスイート湖の栖の大浴場、
本館「洞爺サンパレスリゾート&スパ」の様子
お伝えできればと思います。

ザ・レイクスイート湖の栖の館内ご案内

お部屋の案内冊子に載っていた
「館内のご案内」です。

1階にレストラン「The 洞爺」

3階にエントランス・フロント

8階に大浴場「湖上の湯」エステサロン「空」
があります。

3階から
本館「洞爺サンパレスリゾート&スパ」
に連絡しています。

ザ・レイクスイート湖の栖8階:大浴場「湖上の湯」

残念ながら撮影禁止のため
写真はないのですが、

ザ・レイクスイート湖の栖の8階にある
大浴場「湖上の湯」の様子・感想をお伝えします。

 

 

湯船を三段の棚田状に広げ、
湖と一体となるインフィニティ設計。

湖に向かって空中に突き出した構造となっており、
「空に浮かび、空の上で寛ぐ」
至福の時をお過ごしいただけます。

晴れた夜には、
空一面に天然のプラネタリウムが広がります。

ザ・レイクスイート湖の栖公式HPより

最上階8階に
大浴場「湖上の湯」はありました。

露天風呂は3段の
棚田形式の湯船になっており、

外側の一番低くなっている
インフィニティ湯船は
湯温がややぬるめ

なので長い時間
湯船の淵に腕を載せ、

洞爺湖とその周りの景色を
眺めていられます。

ただし、この洞爺湖側の湯船は
深さが1.2mありますので、ご注意。

一番高くなっているもっとも内側の湯船は
ジャグジーの寝湯になっています。

私にとっては他でもそうなのですが、
ジャグジーが強めなので、

ちょっと肌に刺激が強めで
かゆくなりました。

他には内湯もあり、
内湯の湯温は露天風呂よりだいぶん熱め。

最後、温まって出たいなら
内湯で温まったほうがいいかもしれません。

サウナ・水風呂・ジャグジー水風呂もありました。

大浴場「湖上の湯」の利用可能時間は
15:00~25:00及び5:00~11:00です。

長い時間、利用できますね。

大浴場に温泉の詳細の表示が
掲示されていました。

撮影禁止のため
撮ってこられませんでしたが、
公式ホームページによると、

源泉名は
洞爺湖温泉、

泉質は
ナトリウム・カルシウム一塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉
pH:6.72です。

大浴場「湖上の湯」のお隣には
トレーニングジムもありました。

無料のミネラルウォーターと
タオル。

8階エレベーター前の
エントランスの様子。

ザ・レイクスイート湖の栖3階:ライブラリーラウンジ

3階、
エントランスからレセプションを抜けると、
ライブラリーラウンジがあります。

全面ガラスの窓からは
洞爺湖を眺めて、ゆっくり過ごせます。

手前のインフィニティの水盤の
静かな水面と

洞爺湖の小さなさざ波が
コントラストになって美しいです。

15:00~18:00には
宿泊者限定のフリーメニューが利用できます。

ザ・レイクスイート湖の栖3階:セレクトショップ

ザ・レイクスイート湖の栖の
売店・おみやげ屋さんです。

お部屋にも置いてあった
温泉まんじゅう。

ジンジャーエールや牛乳、チーズ。

ガラス工芸品。
地元の作家さんでしょうか。

壮瞥町・裂き織り同好会 織りひめ会
と記載があります。

手作りの織物の作品でしょうか。

湖の栖のセレクトショップの営業時間は
9:00~11:00、
18:00~21:00です。

タイトルとURLをコピーしました