天草のおしゃれスポットめぐり!リゾラテラス・ミオカミーノ・パールガーデン

九州

2024年11月2日~11月4日の
2泊3日で夫と熊本・天草に行ってきました。

最終日、天草五橋クルージングを楽しみました。

熊本・天草五橋をクルージング!松島の絶景をのんびり楽しむ
2024年11月2日~11月4日の2泊3日で夫と熊本・天草に行ってきました。最終日、2泊目の「天使の梯子」をチェックアウトし、天草を離れるまでまだ時間があります。ですので天草を観光したいと思い、「天草五橋クルージング」に参加しました。天草の...

その桟橋付近には
とてもオシャレな施設がありましたので、
ぶらり楽しんできました。

その様子をお伝えできればと思います。

スポンサーリンク

オシャレな施設が3つあった

熊本県上天草市に
オシャレなエリアが。

全部、地続きになっているので
最初分からなかったのですが、

大きく
3つに施設が分かれているようです。

運営母体が違うのかもしれません。

  1. リゾラテラス天草
  2. ミオカミーノ天草
  3. 天草パールガーデン

アクセスはこちら

代表として
「リゾラテラス天草」のマップをのせました。

「リゾラテラス天草」
「ミオカミーノ天草」
「天草パールガーデン」

は隣接しています。

スポンサーリンク

リゾラテラス天草

リゾラテラス天草の様子をご覧ください

ちょっとハワイのような
南国な雰囲気のリゾラテラスです。

ハワイに行ったことがありませんが。

天草五橋クルージングの
前後の時間で、

リゾラテラス天草のおしゃれ空間を
楽しんでいました。

見て回りましたので
様子をご覧ください

リゾラテラス天草:営業時間は?

お店によって、
営業時間が違います。

カフェや雑貨屋さんは
9:00~17:00、

レストランは
10:30~21:00

の営業が多いようです。

リゾラテラス天草:人気の「天草塩パンラボ」に並んでみました

旅行前から調べていた
「天草塩パンラボ」

やはり人気のようで
行列ができていました。

並んでみます。

お店で塩パンを焼いていました。

ロゴがカワイイです。

 

ドリンクも売っています。

 

しかし!

お目当ての「塩パンプレーン」
この時、売り切れていました。

しかたありません。

他の塩パンを購入します。

ちなみに
「天草塩パンラボ」の営業時間は、

平日 9:00~17:00
土日祝  9:00~17:30
です。

リゾラテラス天草:「アイランドスタンド」でひと休み

ちょっと疲れたので、

アイランドスタンド
お茶することにします。

 

ドリンクやジェラートが
おいしそうです。

デコポンシロップ
天草晩柑シロップ
売っていました。

オシャレな店内で
気分が上がります。

桟橋に面したオープンデッキで

「島のコーヒーフロート」
「島のエスプレッソスムージー」
いただきます。

さっき買った「天草塩パンラボ」の
塩パンも一緒にいただきます。

左は「ショコラ」ですが、
右のはなんだったでしょう?

スポンサーリンク

ミオカミーノ天草

天草五橋クルージングの乗船券売り場もある
「ミオカミーノ天草」です。

ミオカミーノ天草:営業時間は?

ミオカミーノ天草の営業時間は
9:00~17:30です。

ミオカミーノ天草:「バーベキュー」ができる

バーベキュー施設もありました。

公式ホームページによると、

熊本県下最大の漁港『牛深』で
水揚げされた旬の魚介をご提供しています。

とのこと。

食べ物や飲み物の持ちこみは
NGだそうです。

ミオカミーノ天草:広々とした芝生広場

天草の海をながめられる
ゆったりとした広々空間です。

パラソルの下で
のんびり過ごすのもよさそうです。

ミオカミーノ天草:「ツーリストインフォメーション」

私たちが参加した
「天草五橋クルージング」や、

「イルカウォッチング」
乗船券がここで購入できます。

その他、
観光スポットの案内もしてくれます。

「天草五橋クルージング」の様子は
こちらをどうぞ。

熊本・天草五橋をクルージング!松島の絶景をのんびり楽しむ
2024年11月2日~11月4日の2泊3日で夫と熊本・天草に行ってきました。最終日、2泊目の「天使の梯子」をチェックアウトし、天草を離れるまでまだ時間があります。ですので天草を観光したいと思い、「天草五橋クルージング」に参加しました。天草の...

天草四郎ですよね?

黄金のくまモンです。

レンタサイクルもできます。

料金は以下のとおりです。

通常の自転車(大人用)1日:1,200円(税込)
通常の自転車(子供用)1日:600円(税込)
電動自転車(大人用)1日:1,800円(税込)

ミオカミーノ天草:「マーケットプレイス」

食べ物・飲み物の販売のほか
おみやげも売っています。

「天使の梯子」でもいただいた、

純米吟醸 LIGHT PASS(ライトパス)
(北雪酒造・新潟県佐渡市)

が売っていました。

天草産コシヒカリを
佐渡「北雪酒造」で醸した、

「天草生まれの佐渡育ち」
の日本酒です。

天使の梯子でのディナーの様子は
こちらをどうぞ。

天使の梯子で過ごす贅沢時間|上天草の高級宿で味わう個室夕食&部屋食朝食
2024年11月2日~11月4日の2泊3日で夫と熊本・天草に行ってきました。2泊目は上天草の「天使の梯子(はしご)」に宿泊しました。「天使の梯子」のお料理のコンセプトは、「厳選された天草の食材を使用したこだわりの鉄板料理」天草は海の幸の宝庫...

ソフトクリームや
ジェラートも。

画像がないですが、
飲食できる共用スペースがあり

室内に
イスとテーブルが設置されています。

天草のおみやげも
たくさん用意されています。

「天草陶石」が採れるため、
陶磁器でも天草は有名なのです。

いろんな作家さんが
出品しています。

 

 

ミオカミーノ天草:ボルダリングができる「プレイゾーン」

振り向くと
ボルダリングウォールが出現しました。

ミオカミーノ天草では
ボルダリングもできます。

料金は、
30分コース1,200円(税込)
60分コース1,800円(税込)。

まったくの初心者でも
レクチャーしてくれるそうです。

ミオカミーノ天草:「駐車場」にはバイクも多数ありました

天草を
ツーリングしている人も多いのか、

けっこうバイクを見かけました。

スポンサーリンク

天草パールガーデン

こちらはサラッとしか
行ってないのですが、

海に面した素敵なロケーションにも関わらず、
混んでなくて快適に過ごせそうでした。

天草パールガーデン:営業時間は?

お店によって
まちまちのようです。

ただ遅くとも18:30には
閉まってしまうようです。

天草パールガーデン:レストラン・カフェ

お店に入っていないのですが、
画像で雰囲気をお楽しみください。

天草パールガーデン:広場のパラソルが映える

私たちが行った時が
たまたま人がいなかったのかもしれませんが、
穴場かもしれません。

赤いパラソルが
青い空と海に映えています。

天草パールガーデンのモニュメント。

天草パールガーデン:遊具広場にくまモンがいました

大きなくまモンが
鎮座していました。

中に子供が入って
ボヨンボヨン跳ねるやつです。

天草パールガーデン:「海中水族館シードーナツ」

海中水族館シードーナツを
遠くから撮ってみました。

確かに
海の上にせり出しています。

シードーナツの詳細は
こちらをどうぞ。
シードーナツ(たびノート)

天草パールガーデン:素敵なフォトスポットがあります

画像に納めておきたい
スポットがありましたので、どうぞ。

風が吹くと
風車が回って幻想的でした。

天草パールガーデン:おみやげやさん

天草は
「真珠の養殖」でも有名で、

真珠のお神輿が
展示されていました。

私が気になったのは
「BLUE HANNA」のアクセサリーです。

「植物の繊細を身にまとう
白磁と布花の装身具」というコンセプトです。

迷った挙句、
買わなかったのを後悔しています。

ここで天使の梯子でいただいた
芋焼酎「倉岳」を購入。

ソーダ割りでいただくと
おいしかったので、

自宅でもいただきます。

天草最高峰にして
行くまでが怖い、

あの倉岳の名前を
冠している焼酎です。

天空の鳥居に感動!天草・倉岳神社で見た山頂からの絶景 
2024年11月2日~11月4日の2泊3日で夫と熊本・天草に行ってきました。時間がありましたので元々は行く予定ではなかったのですが、夫が事前に調べてくれていた天草の最高峰「倉岳」へ行ってみることにしました。倉岳へのアクセス「倉岳」は熊本県上...

その他天草のおいしいものも
用意されています。

画像は日本最大級の鶏
「天草大王」の加工品です。

以上
熊本・上天草市にあるオシャレ施設、

リゾラテラス天草、
ミオカミーノ天草、
天草パールガーデン

の様子をお伝えしました。

天草にお寄りの際の
ご参考になれば幸いです。

他にも天草の観光地として
長部田海床路にも行ってきましたので
よかったらご覧ください。

熊本観光・長部田海床路に行ってきた!海から電柱が並ぶ不思議な光景
2024年11月2日~11月4日の2泊3日で夫と熊本・天草に行ってきました。天草に入る前に長部田海床路を見てきました。海面から電柱が?どういう場所なのでしょう?長部田海床路に行ってきましたのでその様子をお伝えします。長部田海床路 何のための...

読んでいただき
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました