北海道・碧の座のオールインクルーシブ内容まとめ|鶴雅グループ最高級の温泉宿とは

北海道

2025年2月22日~24日の
2泊3日で北海道旅行に行ってきました。

2泊目は鶴雅グループ
「しこつ湖 鶴雅別荘 碧の座」に宿泊しました。

碧の座はオールインクルーシブのお宿。

とはいえ
何がオールインクルーシブに
含まれるのか?

碧の座の写真と一緒に
ご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

碧の座 オールインクルーシブに含まれるものは?

碧の座のオールインクルーシブには
いったい何が含まれているのでしょうか?

客室に
「碧の座のおたのしみリスト」
がありましたので、
見ていきましょう。

スポンサーリンク

ルームサービス

お部屋でオーダーする
ルームサービス。

碧の座オールインクルーシブに含まれます。

実際、ルームサービスで頼んだものです。

・ラップロール
・白ワイン
・赤ワイン
・オードブル盛り合わせ

ラップロールは
タコスの皮でラタトゥイユをロールした感じでした。

オードブル盛り合わせは
想像以上に
豪華でボリュームもあったため、
テンションが上がりました。

生ハムテリーヌ。

ブリーチーズ。

チョコレートドライフルーツ

もっといろいろいただきたいところですが、
夕食もあるため、これくらいで控えます。

実はルームサービスのまえに
ウェルカムドリンク
フルーツ・チョコレートもいただいていたのです。

なんと美しいこの光景。

シャンパンはグラスじゃありません。
フルボトルまるまる1本です。

それもジョセフ・ペリエ

英国王室御用達。

ボトルをよく見たら
王冠マークが入っていて、

「キュベ ロワイヤル」
と記されています。

シャンパンのシュワシュワ動画をどうぞ。

そのジョセフ・ペリエのお供に

イチゴをメインとした
フルーツ盛り合わせと
チョコレート。

チョコレートは
札幌のショコラ専門店
ショコラティエ マサールのもの。

調べたら
創業者が古谷勝(まさる)さん。

マサール=勝さんなのでしょうか。

私の中で
白いイチゴ=高級
ですので、

きっと贅沢なイチゴなのでしょう。

客室の飲み物

お部屋紹介でも書いたのですが、

客室の冷蔵庫にある飲み物
オールインクルーシブに含まれます。

キリン一番搾り
ヒルドン 炭酸なし(ナチュラルミネラルウォーター)
ヒルドン 炭酸あり(ナチュラルミネラルウォーター)
生茶 カフェインゼロ

そんなに大量に入っていないのは、

ルームサービスが充実しているのと
バーも利用可能だからですかね。

コーヒー・紅茶・緑茶もあります。

夕食での飲み物

夕食の飲み物
オールインクルーシブに含まれます。

もちろんアルコールもです。

夕食にいただいたお酒は
次のとおりです。

ニッカ 竹鶴ソーダ割。

日本酒・黒帯(福光屋)。

ドリンクメニューは
次のとおりです。

オールインクルーシブなので
お値段の表示がありません。

日本酒。

詳しいメニューは
碧の座のお食事の記事がありますので、
ご覧ください。

オールインクルーシブ宿 碧の座の夕食&朝食をレビュー|北海道・支笏湖の極上グルメ体験
2025年2月22日~24日の2泊3日で北海道旅行に行ってきました。1泊目は洞爺湖「ザ・レイクスイート湖の栖」に泊まりました。2泊目は支笏湖へ移動し、鶴雅グループ「しこつ鶴雅別荘 碧の座」に宿泊しました。碧の座の夕食はどんな感じなのでしょう...

ただし別途、
有料メニューもあります。

BAR青藍(せいらん)での飲食

バー青藍(せいらん)でのお飲み物・お食事
オールインクルーシブに含まれます。

アルコールだけでなく
サイフォンで淹れるコーヒー
いただけます。

バー青藍を利用できる時間は
7:00~24:00です。

真夜中以外は利用できますね。

夕食後にカクテルをいただきました。

お色が支笏湖ブルーですね。

バーのメニューも
お食事の記事に詳細がありますので
よかったらどうぞ。

オールインクルーシブ宿 碧の座の夕食&朝食をレビュー|北海道・支笏湖の極上グルメ体験
2025年2月22日~24日の2泊3日で北海道旅行に行ってきました。1泊目は洞爺湖「ザ・レイクスイート湖の栖」に泊まりました。2泊目は支笏湖へ移動し、鶴雅グループ「しこつ鶴雅別荘 碧の座」に宿泊しました。碧の座の夕食はどんな感じなのでしょう...

お夜食サービスもしているとのこと。
(21:00~24:00)

カルチャーラウンジ青陽(せいよう)での体験・アクティビティ

碧の座での体験・アクティビティ
オールインクルーシブに含まれますので、
追加料金は発生しません。

1階カルチャーラウンジ青陽(せいよう)
開催されています。

4種類のカルチャーアクティビティが
無料で体験できます。

藍染め体験

予約制で、
14:00~17:00。

伝統的な藍染めを手軽に体験。

ハンカチTシャツなど
好きなアイテムを選べるとのこと。

日本茶お点前体験

こちらも同じく、
予約制で14:00~17:00。

カジュアルに日本の伝統文化を楽しめる
お点前体験。

アイヌ民族衣装 ロケーションフォト

伝統的な手法で編まれた
アイヌ民族衣装で、

館内や周辺のフォトスポットでの
記念撮影を。

希望の場所への送迎もしてくれるそうです。

至れり尽くせりですね。

そういえばショップ付近に
飾ってあったあの衣装のことでしょうか。

レターサービス

館内からの手紙やはがきは
無料でお届け

水引タイプの封書やオリジナルはがきも
用意されています。

 

確かに客室に
レターセットが用意されていました。

碧の座の館内アートの絵ハガキも
レターセットに入っていました。

ショップのところに
ポストの投函口がありました。

ここに投函すればいいのですね。

グループ館・水の謌(みずのうた)の施設利用もできる

碧の座から道路を隔てて
向かいに、

グループである
しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌(みずのうた)
があります。

この「水の謌」の施設も利用できるとのこと。

すぐそばですが
送迎もしてくれるとのこと。

雪が積もっている時とか
寒いときは、送迎があると助かりますね。

大浴場「しこつ美湯」
フィットネススタジオの他

美しい支笏の森を眺めながら
入れる足湯「草々の湯」も利用できます。

スポンサーリンク

オールインクルーシブに含まれていないもの

では逆に
「なにがオールインクルーシブに含まれていないのか」
をご紹介します。

夕食での有料のドリンク

上記にも書きましたとおり、
夕食時のドリンクでも
有料メニューもあります。

「希少なワイン・ウイスキー・
日本酒・焼酎などのご用意もございます」
とのこと。

お部屋ワインセラーのボトルワイン

客室の冷蔵庫の飲み物は
無料なのですが、

ワインセラーのワインは有料です。

結構なお値段するので
ご注意を。

トリートメント玉青(たまお)でのエステ

碧の座の4階には
エステ「トリートメント玉青(たまお)」
があります。

ここでの施術は有料になります。

客室のパンフレットより。

ちなみに私はエステを受けてみようと
思っていたのですが、

事前予約をしておらず
当日の予約を試みたのですが、

予約がいっぱいのようで
ムリでした。

エステを受けたい方は
早めの予約をおすすめします。

なお、グループ館・水の謌にも
エステがあるらしく、
そちらの施術を受けることも可能だそうです。

アドベンチャープラン

客室パンフレットに
3つのアドベンチャープランの紹介がありました。

コンシェルジュデスクで予約すればいいようです。

水辺のアドベンチャープラン。

・カヌープライベートクルージング
・体験ダイビングツアー
・水中遊覧船
が一例として紹介されています。

森と山のアドベンチャープラン。

・支笏の森 林道サイクリングガイドツアー
・支笏の森 朝の散歩会
・名峰 樽前山登山

冬のアドベンチャープラン。

・支笏湖クリアカヤックツアー
・支笏湖アイスウォーク
・名瀑七条大滝スノーシューツアー

せっかく自然豊かな
北海道・支笏湖に来たのなら
こういう体験をするのもよさそうですね。

ショップ青葉でのおみやげ

1階にショップ青葉があります。

おみやげはもちろん有料です。

書くまでもないことですが、
念のため。

以上
しこつ湖 鶴雅別荘 碧の座では、

何がオールインクルーシブに含まれ、
何が含まれないのかをお伝えしました。

読んでいただき
ありがとうございました。

碧の座は館内のあちこちアートが
さりげなく配置され、
まるで美術館のようです。

その様子も
別記事でお伝えできればと思います。

博物館みたいな高級温泉宿!北海道・碧の座の館内がスゴすぎた【宿泊レポ】
2025年2月22日~24日の2泊3日で北海道旅行に行ってきました。2泊目は鶴雅グループ最高峰のお宿しこつ湖 鶴雅別荘 碧の座に泊まりました。1泊目はこちら。碧の座、支笏湖ブルーにちなんだネーミングも美しい響きです。お部屋も最高級な空間です...

ポイントをその場で利用できる
一休での宿泊予約がオトクです。
【しこつ湖鶴雅別荘 碧の座】の空室状況を確認する-宿泊予約は[一休.com]

読んでいただき
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました