高級旅館ふふ奈良の売店のおみやげ、スパ、アクティビティはどんな感じ?

関西

2025年1月11日に
夫と「ふふ奈良」に1泊してきました。

ふふ奈良には
コンパクトながらも
充実したスーベニール(売店があります。

自分用におみやげも買いました。

スーベニールの様子と
購入したおみやげをご紹介します。

たくさん画像を撮ってきましたので、ご覧ください。

アクティビティは体験していないのですが、
お部屋に案内があったので
あわせてご紹介します。

ふふ奈良のスーベニール(売店)

ふふ奈良には
厳選された
奈良ならではのおみやげを用意していました。

羊羹お茶ご飯のお供

客室に備えてあった
ふふ奈良のオーガニックのアメニティ類

シャンプー、コンディショナー、
ボディウォッシュ、ボディジェル。

クレンジングジェル、化粧水、乳液。

客室の玄関にあった香台
吉野杉です。

各種アメニティや香台が置いてあった
お部屋の様子もどうぞ。

温泉付き高級旅館・ふふ奈良のお部屋タイプ・プレミアムコーナースイートに泊まってみた
2025年1月11日に夫と「ふふ奈良」に1泊してきました。以前、2023年9月に一度宿泊したことがあり、とても素晴らしかったので「また来たい」と思っておりました。冬の「ふふ奈良」に泊まったので、その落ち着きのある贅沢な空間をご紹介できればと...

自分用のおみやげにも買った
ロールオンタイプのフレグランス

奈良と言えば「鹿」、
カワイイ鹿のストラップ

客室露天風呂でも使った
薬湯のパックも販売されています。

フレグランス各種の他、

ふふ奈良には
sisleyのスパもあり、
sisleyの化粧品も置いてありました。

万年筆

さすが奈良。
仏像も置いてあります。

吉野杉を使った製品。

奈良・月ヶ瀬の
ティーファーム井ノ倉のお茶。

お部屋にも
このお茶がおいてありました。

オリジナルの鹿最中

柿もなか干菓子

奈良・吉野家の
吉野葛餅

三輪そうめん
朝食でいただきました。

ふふ奈良の朝食・レストラン滴翠から庭園を見ながらいただく
2025年1月11日に夫と「ふふ奈良」に1泊してきました。ステキな夕食の様子はお伝えしました。夕食同様、朝食も離れの「滴翠」で。たくさん写真を撮ってきましたので、その様子をお伝えできればと思います。ふふ奈良、明け方は雪がちらついておりました...

謹製カステラ

プレーンとショコラがあります。

ふふ奈良 日本庭園 瑜伽山(ゆうがやま)園地

夕暮れの庭園の様子もご覧ください。

小さな橋もあります。

ふふ奈良 Spa by sisley

 

おりんの音色に合わせた呼吸で
内側へアプローチします。

全てオールハンドによる施術で、
ふふ 奈良だけの完全カスタムメイドなトリートメントもご用意。

特別なメニューで
包養の時間をお過ごしください。

確かに
おりんの音がしていた気がします。

客室にパンフレットがあったので、
ご覧ください。

メニュー一覧です。

拡大してみました。

フェイシャルと
ボディトリートメントが用意されています。

期間限定の
ギフト付きのメニューもありました。

ふふ奈良 貸切薬湯

2023年に
上記のシスレーのエステを受けた際に、
スパ内に浴槽があり、

「これは何に使うのだろう?」
と思っていました。

貸切薬湯だったのですね。

生薬100%の薬湯だそうです。

この時のパンフレットによると
料金は60分で5,000円

シスレーのアメニティも
付いてくるようです。

ふふ奈良の公式ホームページによると、

ご滞在中に有料でご予約を承ります。

営業時間 6:00~11:00 / 15:00~22:00
(最終受付 営業終了の60分前)

ふふ奈良 館内の様子をご覧ください

その他、館内のいたるところが
素敵でしたので、
その様子をご覧ください。

ふふ奈良 ロビー

お昼のロビーの様子。

ここでチェックインします。

夜の様子も
落ち着いた雰囲気で素敵です。

中庭からのロビーの様子です。

ふふ奈良 通路

ざっくり「通路」と題しましたが
隅の隅まで趣があります。

エレベーター横。

宿泊棟内の通路も
シンプルながら洗練されています。

日が暮れてから
ほんのり灯る明かり。

和のアートに
ふと足を止めたくなります。

壁にお香立てが。

ふふ奈良 中庭

ふふ奈良には中庭があり、

緑が美しかったので
いくつも写真を撮ってしまいました。

夜もほのかにライトアップされて
情緒があります。

館内すべてが絵になる
ふふ奈良。

ふふ奈良のアクティビティは?

お部屋に
ふふ奈良のアクティビティの案内がありました。

 

ふふ奈良アクティビティ:人力車体験

人力車で歴史ある奈良を駆ける
人力車体験

人力車で奈良観光をお愉しみいただけます。

ふふ奈良を出発し
浮見堂、ならまち観光、猿沢池、奈良公園と、

周辺を存分に観光いただけるコースです。

所要時間は、1時間。

お値段は
1台1名だと19,200円、
1台2名だと24,000円です。

2時間、3時間、4時間コースもあるとのこと。

ふふ奈良アクティビティ:「隅寺心経」写経体験

遣唐使の渡海安全を願った
「隅寺心経」写経体験

弘法大師空海がとうに無事渡ることを祈願し
写したという般若心経。

平城宮内道場として栄えた海龍王寺の別称
「隅寺」の名前を冠して

「隅寺心経」と呼ばれ、
奈良時代を代表する天平写経です。

料金は、6,000円。

筆ペンはお土産として
お持ち帰りくださいとのこと。

書き終わった写経は
海龍王寺に奉納されるそうです。

ふふ奈良アクティビティ:「奈良墨」にぎり墨体験と工房見学

奈良を代表する伝統産業で
世界に一つだけの墨作り。

約1300年の歴史を持つ、
奈良を代表する伝統産業である
「奈良墨」。

「生の墨」を手で握って作る
世界で一つだけの『にぎり墨』体験です。

また、普段公開しない
工房内も特別にご案内いたします。

「錦光園」で開催され、
所要時間は1時間。

料金は
大学生以上3,300円、
高校生以下2750円です。

以上のアクティビティは
バトラーへお申し込みします。

宿泊前日または当日でも
承るとのことです。

以上、
ふふ奈良のスーベニールのおみやげ、
アクティビティをお伝えしました。

お部屋だけでなく館内のどの場所にいても
心が落ち着きます。

また奈良ならではの
アクティビティも用意されていました。

今回2度目の宿泊でしたが、
また訪れたくなるお宿でした。

読んでいただき
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました